2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 yuka とよなか地域こども教室 熊野田校区文化祭にて 2022年11月27日、豊中市熊野田校区文化祭が開かれました。 豊中市地域子ども教室をはじめ、さまざまなみなさんの協力で、久しぶりに作品展ができました。 本当にありがとうございました。 &nb […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 yuka イベント実績 こどもまんなか円卓会議 10月20日、豊中市立文化芸術センターで開かれた「子どもの居場所ネットワーク こどもまんなか円卓会議」に参加しました。 さまざまな形で子どもの居場所作りに取り組む人たちが集まり、熱気のある会合です。 &nb […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 yuka 本の話 新作ミニ絵本台紙 「みんなのサマーセミナー」に登場! 色鉛筆ワークショップで使うミニ絵本台紙は、これまで黒と白の無地で、自由に描いていただくものでした。 前から「塗り絵を」という声が多かったので、今回「花火」をモチーフにん「ぬりえほん」をデザインしてみました。 お披露目は8 […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 yuka イエローレシートキャンペーン 11日はイエローレシートの日 11日はイエローレシートの日 6月11日はイエローレシートキャンペーンの日。 イオン・ダイエー曽根店では黄色いレシートが発行されます。 イオン・ダイエー曽根店にお立ち寄りの際は、レジ付近の黄色 […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 yuka むかしのことば 秋 神無月の色…桔梗色 桔梗は「朝顔」だった? 朝顔は 朝露負ひて 咲くといへど 夕影にこそ 咲きまさりけれ 『万葉集』の読み人知らずの歌ですが、この朝顔は桔梗のことでした。 「朝顔」は奈良時代末期に薬用植物として渡来しましたが、「桔梗」は日本 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 yuka 豊中市市民活動情報サロン 市民活動情報サロン2020年度下期開催日程が決定! ミニ絵本作りワークショップ開催 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市民情報活動サロンでのミニ絵本作りワークショップが、何度も中止されています。 「三密対策が十分でない」というのが、その理由。 しかし、よ […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 yuka むかしのことば 夏 葉月の色…緑色 葉月の色…緑色 葉月…旧暦では八月は「秋」で、中秋の名月の時期ですが、太陽暦では八月は「夏」。一番暑い時期です。 緑の濃い森の中で、じりじりと蝉の鳴き声が響きます。 閑(しずけ)さや岩にしみ入 […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 yuka イベント実績 7月25日開催の京都の朗読会が延期になりました 朗読会、延期です 京都・堀川AClabで制作された絵本「てんてんとする、ものがたり」。 ワークショップの最後のイベントが、7月25日に開催される京都・大垣書店での朗読会でした。 残念ながら、京都でもコロナウイルス感染者が […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 yuka むかしのことば 夏 文月の色…水色 文月の色…水色 大海の摺裳の、水の色はなやかに、あざあざとして、腰どもは固紋をぞ多くはしたる 『紫式部日記』 平安貴族が集まって、絢爛豪華な衣装の美しさを競う様子が目に浮かびます。 古来から愛されてきた「水色」ですが、水 […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 yuka ほくせつそうしょ ファイナンシャルプランニング系の専用サイトができました 「文具マニアのFPこみなみ通信」登場! この2年「制作実績がわかりにくい」「なぜファイナンシャルプランナーの記事がリストにあるのか」というご質問を、さまざままな方からいただいています。 「出版かFPか、どっ […]