コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北摂叢書-ほくせつそうしょ-

  • ほくせつそうしょ(北摂叢書)
  • 事業概要
    • ライティングアドバイザーとは
    • 人やモノのよいところを見つける仕事もしています
  • 随時更新【制作実績】出版・広告
    • 本ができるまで
  • 随時更新【制作実績】写真・Webメディア
  • 本や文具やお金や武道について書くブログ
  • 「ほくせつそうしょ」のミニ絵本作りワークショップ
    • 開催の流れ
    • はじめてのミニ絵本作りワークショップ Q&A
    • はじめての絵本ワークショップQ&A(公民館編)
  • 随時更新【仕事実績】ファイナンシャルプランナー系

本

  1. HOME
  2. 本
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 yuka むかしのことば 秋

神無月の色…桔梗色

桔梗は「朝顔」だった? 朝顔は 朝露負ひて 咲くといへど 夕影にこそ 咲きまさりけれ 『万葉集』の読み人知らずの歌ですが、この朝顔は桔梗のことでした。 「朝顔」は奈良時代末期に薬用植物として渡来しましたが、「桔梗」は日本 […]

色鉛筆
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 yuka 豊中市市民活動情報サロン

市民活動情報サロン2020年度下期開催日程が決定!

ミニ絵本作りワークショップ開催   新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市民情報活動サロンでのミニ絵本作りワークショップが、何度も中止されています。 「三密対策が十分でない」というのが、その理由。 しかし、よ […]

2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 yuka むかしのことば 夏

葉月の色…緑色

葉月の色…緑色     葉月…旧暦では八月は「秋」で、中秋の名月の時期ですが、太陽暦では八月は「夏」。一番暑い時期です。 緑の濃い森の中で、じりじりと蝉の鳴き声が響きます。 閑(しずけ)さや岩にしみ入 […]

2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 yuka イベント実績

7月25日開催の京都の朗読会が延期になりました

朗読会、延期です 京都・堀川AClabで制作された絵本「てんてんとする、ものがたり」。 ワークショップの最後のイベントが、7月25日に開催される京都・大垣書店での朗読会でした。 残念ながら、京都でもコロナウイルス感染者が […]

2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 yuka むかしのことば 夏

文月の色…水色

文月の色…水色 大海の摺裳の、水の色はなやかに、あざあざとして、腰どもは固紋をぞ多くはしたる 『紫式部日記』 平安貴族が集まって、絢爛豪華な衣装の美しさを競う様子が目に浮かびます。 古来から愛されてきた「水色」ですが、水 […]

2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 yuka ほくせつそうしょ

ファイナンシャルプランニング系の専用サイトができました

「文具マニアのFPこみなみ通信」登場!   この2年「制作実績がわかりにくい」「なぜファイナンシャルプランナーの記事がリストにあるのか」というご質問を、さまざままな方からいただいています。 「出版かFPか、どっ […]

2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 yuka イエローレシートキャンペーン

6月11日はイエローレシートの日

イオン・ダイエー曽根店にご支援いただいています     6月11日はイエローレシートキャンペーンの日。 11日限定で黄色いレシートが発行されます。 イオン・ダイエー曽根店にお立ち寄りの際は、レジ付近の […]

2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 yuka むかしのことば 春

皐月の色…若苗色

皐月の色…若苗色 吹き渡る風がさわやかになる5月。5月の色は「若苗色」。 稲の苗がではじめたころの緑色で、田植えの頃には「苗色」になります。 稲の苗が「若苗色」の頃、山の木々は若葉が出そろって「若葉色」に、そして田に水が […]

2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 yuka 本の話

京都の絵本作りワークショップ 6

京都・堀川AC labで製本体験 今回は、京都・堀川AC labの絵本作りワークショップの最終日。 製本した後、完成した絵本の朗読会と即売会が予定されていましたが、新型コロナウィルス感染防止のため、7月に延期になりました […]

2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 yuka 本の話

京都の絵本作りワークショップ 5

京都・堀川AClabの絵本作りワークショップ・表紙選び 今回は、クリエイター6人が作成したイラストと本文入りのページが集まりました。 「てんてんとするものがたり」原稿作成のルール 見開き2ページ分、それぞれのクリエイター […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
お問い合わせはこちら
【随時更新】ワークショップ開催日程

最近の投稿

  • 11日はイエローレシートの日
  • 2020年度イエローレシートキャンペーンの集計
  • 2021年のワークショップの日程(市民情報活動サロン)
  • 2021年度のワークショップ開催予定(豊中市立熊野田小学校)
  • 11日はイエローレシートの日(震災復興)

カテゴリー

人気の投稿とページ

  • ほくせつそうしょ(北摂叢書)
    ほくせつそうしょ(北摂叢書)
  • 【ワークショップ開催実績】文化祭系
    【ワークショップ開催実績】文化祭系
  • 事業概要
    事業概要
  • 【三菱ユニ編】総額4万円 300色の色鉛筆、日本文具知識能力検定合格者が調べました
    【三菱ユニ編】総額4万円 300色の色鉛筆、日本文具知識能力検定合格者が調べました
  • むかしのことば(こてんのことば  過去記事まとめ その1)
    むかしのことば(こてんのことば  過去記事まとめ その1)
お問い合わせはこちら

リンク集

【代表が書く月間アクセス12万のブログ】「ventus~風のごとく~」

ブログランキングに参加中

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 季節感のある暮らしへにほんブログ村

事業概要

0a287e186211bceff132adb02e0954be_l

「500色の色鉛筆とミニ絵本作りワークショップ」を行う豊中市市民公益活動団体「ほくせつそうしょ」の母体、「北摂叢書」は、平成26年、公益財団法人大阪産業振興機構「おおさか地域創造ファンド」豊能地域支援採択事業として設立されました。このページでは事業概要をご紹介しています。

続きを読む

「ほくせつそうしょ」のミニ絵本作りワークショップ

04299665-F7BD-4433-B693-05DF988B7246

せっかく「本」を作っても、それを読む人がいなければ、何の意味もありません。そこで、作った本を読む次の世代、子どもたちに本を読む、文章を書く、絵を描く楽しさを知ってもらいたい。いずれ、その中から本を作れる人が現れてほしい……そう願って豊中市市民公益活動団体「ほくせつそうしょ」を立ち上げました。

続きを読む

随時更新【制作実績】出版・広告

e46f64836df208b36ad97884bfc504e7_s

豊中市市民公益活動団体「ほくせつそうしょ」代表の島村由花が執筆業の個人事業主として開業したのは、2009年9月1日です。開業してからこれまでの書籍・広告執筆関連の仕事実績をご紹介しています。

続きを読む

  • ほくせつそうしょ(北摂叢書)
  • 事業概要
  • 随時更新【制作実績】出版・広告
  • 随時更新【制作実績】写真・Webメディア
  • 本や文具やお金や武道について書くブログ
  • 「ほくせつそうしょ」のミニ絵本作りワークショップ
  • 随時更新【仕事実績】ファイナンシャルプランナー系

Copyright © 北摂叢書-ほくせつそうしょ- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ほくせつそうしょ(北摂叢書)
  • 事業概要
    • ライティングアドバイザーとは
    • 人やモノのよいところを見つける仕事もしています
  • 随時更新【制作実績】出版・広告
    • 本ができるまで
  • 随時更新【制作実績】写真・Webメディア
  • 本や文具やお金や武道について書くブログ
  • 「ほくせつそうしょ」のミニ絵本作りワークショップ
    • 開催の流れ
    • はじめてのミニ絵本作りワークショップ Q&A
    • はじめての絵本ワークショップQ&A(公民館編)
  • 随時更新【仕事実績】ファイナンシャルプランナー系