2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月1日 yuka ワークショップで使う文具 【三菱ユニ編】総額4万円 300色の色鉛筆、日本文具知識能力検定合格者が調べました さて、300色の色鉛筆の棚卸しがはじまりました。 残るは三菱ユニの100色セット。 昔使っていたユニも混ざっているので、色が重複した色鉛筆もあって、一番分類が大変。 100本の色鉛筆を、一度全部ケースから出して、品番通り […]
2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月1日 yuka ワークショップで使う文具 【ファーバーカステル編】総額4万円 300色の色鉛筆 日本文具知識能力検定合格者が調べました 「ほくせつそうしょ」の色鉛筆コレクションは、三菱ユニの100色セットからスタート。「300色」といっていますが、実際は国内外の有名ブランドの色鉛筆が320色あります。 日本文具知識能力検定の知識を活かして、少しずつ数を増 […]
2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月1日 yuka ワークショップで使う文具 テンプレートで一工夫 「絵を描くのは苦手」という方にも楽しんでいただけるように一工夫してみました。 英語のテンプレートや〇や□、ハートや星の多彩なテンプレートを用意してみました。 文字だけでも楽しめます。 黒い紙の絵本は、ほくせつそうしょオリ […]
2017年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月1日 yuka ワークショップで使う文具 新しい小道具 人気のある色鉛筆が短くなったので、新しい色鉛筆を購入。 ついでに、もっと300色の色鉛筆を楽しんでもらえる小道具も追加しました。 12月20日の熊野田小学校の絵本イベントが楽しみです。 【募集中】 とよなか […]
2017年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月1日 yuka ワークショップで使う文具 掘り出し物 押し入れから出てきたのは、昔、夫が使っていた製図道具。 テンプレート、字消し板、雲形定規。 今はコンピュータで画像処理する設計書は、昔は人が手で描いていました。 夫は機械製図の設計をしていたので、そんな道具が家にあるので […]
2017年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 yuka ワークショップで使う文具 イベント後の色鉛筆メンテナンス 「先生、これ、お一人で元に戻してるんですか?」 「ええ、小一時間かかりますけど、そんなに難しくないですよ」 今回は正確な時間を計ってみました。 整理しながら、折れた鉛筆は削り、足りなくなりそうなものをチェックします。 短 […]
2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 yuka ワークショップで使う文具 100均の色鉛筆ではできないこと 100均の色鉛筆じゃダメ 「こんなの100均の色鉛筆でもいいんじゃないの」と言われることもありますが、どうでしょうね。 私もも100均の色鉛筆を試してみたのですが、芯に何か混ざっているらしく、紙面で何かが引 […]
2017年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 yuka ワークショップで使う文具 200色→300色 広がる世界 「相手は子どもなんだし、100均の画用紙と色鉛筆でやればいいでしょう。どうせ、子どもに赤と朱色の区別なんかつかないし」と言われることもありますが。 各メーカーの黄色の色鉛筆だけ集めて、真剣に絵を描いていた男の子の姿を見て […]