2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 yuka イベント実績 小学校の英語の先生に感想をいただきました 5月20日に、豊中市市民公益活動で色鉛筆ワークショップを行いました。 お孫さんにのために、ギフトブックを作る方。 男の子と女の子に絵本を描かせるお母さん。 英語の先生も参加。 「図工」に近いワークショップで、これまで、プ […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 yuka イベント実績 豊中市市民公益活動支援センターのワークショップ 2023年5月20日、豊中市市民公益活動支援センターで、500色の色鉛筆ワークショップを開催しました。 参加者が、それぞれにミニ絵本作りを楽しんでいました。 ヒーリング効果も高く、平面で絵を描いた時と、本に組み立てた時と […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 yuka イエローレシートキャンペーン 3月11日は東日本大震災支援 3月11日はイエローレシートの日。 イオン・ダイエー曽根店では黄色いレシートが発行されます。 3月11日のイエローレシートの金額の1%は、東日本大震災を支援する団体に寄付されます。 イオン・ダイエー曽根店にお立ち寄りの際 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 yuka ワークショップで使う文具 カラー芯のシャープペンシル 色鉛筆ワークショップで大人気のカラー芯のシャープペンシル。 特にテンプレートが大好きな女の子に人気があります。 元々、千葉県在住の漫画家・柊えんさんから、昔、トレースに使っていたテンプレートをたくさんいただ […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 yuka イエローレシートキャンペーン 11日はイエローレシートの日 2月11日はイエローレシートキャンペーンの日。 イオン・ダイエー曽根店では黄色いレシートが発行されます。 イオン・ダイエー曽根店にお立ち寄りの際は、レジ付近の黄色いボックスに、ご不要な黄色のレシートを入れていただけると、 […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 yuka イベント実績 3月25日 庄内コラボセンター「ショコラ」で色鉛筆ワークショップ開催決定! 2023年2月20日に豊中市南部に「庄内コラボセンター ショコラ」がオープンします。 豊中市南部の公的施設……子育て支援センターほっぺ南部分室・市民公益活動支援センター・庄内保健センター・豊中市庄内出張所・庄内介護予防セ […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 yuka ワークショップで使う文具 【フェリシモ×オリエンス】 1 新しい試み せっかく、色鉛筆がたくさんあるのだから、それを生かしたい。 そこで、「500色の色鉛筆」で有名なフェリシモのメソッドを使うことにしました。 「マンダラ塗り絵」とよばれるヒーリングアート。 模様の違う31枚の […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 yuka むかしのことば 冬 師走の色…常盤色(ときわいろ) 師走は常盤色 常盤色(ときわいろ)は、わずかに茶色みを含んだ濃い緑。 松や杉やモミなどの針葉樹の葉の色のことで、「常盤」とは「永遠に変わらぬもの」を意味します。 そして、西洋でも「エバーグリーン」と呼ばれる深い緑色が「永 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 yuka 豊中市市民活動情報サロン 市民活動情報サロン2020年度下期開催日程が決定! ミニ絵本作りワークショップ開催 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市民情報活動サロンでのミニ絵本作りワークショップが、何度も中止されています。 「三密対策が十分でない」というのが、その理由。 しかし、よ […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 yuka むかしのことば 秋 長月の色…芒(すすき)色 長月の色…芒色 萩が花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花 「秋の七草」の起源ともいわれる、万葉集の山上憶良の歌です。 「尾花」とはススキのこと。 8月末から9月にかけて穂を伸ばすススキは、秋の青空に映える […]