コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北摂叢書-ほくせつそうしょ-

  • ほくせつそうしょ(北摂叢書)
  • 事業概要
    • ライティングアドバイザーとは
    • 人やモノのよいところを見つける仕事もしています
  • 随時更新【制作実績】出版・広告
    • 本ができるまで
  • 随時更新【制作実績】写真・Webメディア
  • 本や文具やお金や武道について書くブログ
  • 「ほくせつそうしょ」のミニ絵本作りワークショップ
    • 開催の流れ
    • はじめてのミニ絵本作りワークショップ Q&A
    • はじめての絵本ワークショップQ&A(公民館編)
  • 随時更新【仕事実績】ファイナンシャルプランナー系

「ほくせつそうしょ」のミニ絵本作りワークショップ

  1. HOME
  2. 「ほくせつそうしょ」のミニ絵本作りワークショップ
2016年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 yuka 本の話

新しい「ブローシュア」のご紹介 1 

        著者ご本人が撮影した9年前に拾われた当時の子猫の写真。 今は撮影技術も上がり、カメラの性能もよくなっていて、プロのカメラマンが身近にいる時代ですが。 現在の最新機器 […]

2016年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 yuka 実績

ブローシュア4冊発行

  7月10日、4冊のブローシュアが届きました。   左 猫のフォトエッセイ「いのちいっぱいーともに生きるということー」 豊中で創業50年の老舗の物語「アイのアトリエ モデリストの居る工房」 表紙、原 […]

2016年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 yuka 本の話

まだ和柄ばかりですが

日本の伝統柄には美しい模様がたくさんあります。 これは北摂叢書「ブローシュア」に使われる「遊び紙」。 まだ和柄だけですが200種類取り揃えました。 これから西洋の伝統柄も集めていきます。 ご要望によっては、オリジナルなも […]

2016年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 yuka 本の話

紙の本の校正

  ご依頼主様からブローシュアの紙の本の校正が戻ってきました。 印刷直前の校正はPDF上で確認することがほとんどで、 「できあがった紙の本が原稿とイメージが違う」というトラブルを避けるために 北摂叢書では、見本 […]

2016年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 yuka 本の話

ブローシュア4冊のサンプル登場

「この紙が表紙で、その紙で本文の組み合わせって、オンデマンドでは作ったことがありませんね。トナーがうまく定着するかどうか」 「まあ、作ってみないとわからないですよ」 「やってみましょう」 「おおさか地域創造ファンド」支援 […]

日本民家集落博物館(豊中市)
2016年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 yuka 豊中市市民活動情報サロン

6月の絵本イベント

豊中市共催  2016年度 豊中市市民活動情報サロンステーション事業 ミニ絵本で描こう「豊中のイイところ」! 1時間程度でできますので、ご自由にお入りください 子どもさん、お母さん、お父さん、おじいさん、おばあさんにも楽 […]

2016年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年6月10日 yuka 実績

花と炭

炭と花を使ったアートの写真集「炭を活ける」が形になってきました。 表紙は写真家の徳永俊彦氏の作品です。 焼きあがった炭は一つ一つの形が違い、それに合わせて花を組み合わせていく。 炭アートは世界で一つしかない作品です。

2016年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 yuka 豊中市市民活動情報サロン

5月の絵本イベント

基本的には自由に描いてくださって結構です。 「色鉛筆を使ってみたいけど、何を描いていいかわからない」という方のために「豊中の名所案内」のようなものを用意しました。

2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 yuka 実績

豊中市都市デザイン賞・豊中まちなみ市民賞 公募スタート

私が撮影した「国登録有形文化財 カトリック豊中教会」の写真が、豊中市都市計画課の都市景観表彰事業「第8回豊中市都市デザイン賞」「第1回豊中まちなみ市民賞」の募集チラシに採用されました。 豊中市の都市景観形成に寄与している […]

2016年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 yuka 実績

次は豊中の老舗

北摂叢書の4作目の「ブローシュア・ミューゼス」が決まりました。 豊中で創業50年の老舗「株式会社アトリエ アイ」。 歴史が古いだけでなく「J∞QUALITY」を獲得し、産地と消費者をつなぐ「モデリスト」がいる先進的な企業 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • »

最近の投稿

色鉛筆ワークショップ専用Instagramが登場!

2023年9月20日

色鉛筆のメンテナンス【三菱鉛筆24色】

2023年9月4日

笹部書店(豊中市)でワークショップ開催予定

2023年8月22日

ショコラ子どもまつりのワークショップ

2023年8月14日

第12回ほたる展に出展します

2023年8月12日

みんなのサマーセミナー2023

2023年8月7日

「みんなのサマーセミナー」色鉛筆ワークショップのご案内

2023年8月4日

豊中市「ショコラ子どもまつり」でワークショップ開催!

2023年7月22日

8月6日 尼崎でワークショップ開催!

2023年7月10日

豊中市立熊野田小学校のワークショップ

2023年7月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ほくせつそうしょ
    • とよなか地域こども教室
    • イエローレシートキャンペーン
    • イベント実績
    • ワークショップで使う文具
    • 本の話
    • 豊中市市民活動情報サロン
  • 実績
    • ほんまもんの大工
    • むかしのことば 冬
    • むかしのことば 古典
    • むかしのことば 夏
    • むかしのことば 春
    • むかしのことば 秋
    • マチオモイ帖 SONEHIGASINO帖
    • マチオモイ帖 服部本町帖
    • マチオモイ帖 服部緑地帖
    • マチオモイ帖 本町(新免)帖
    • マチオモイ帖 柴原帖
    • ミズノマリン 救命艇シェルター
    • 全国巡回展「マチオモイ帖」

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月

最近の投稿

色鉛筆ワークショップ専用Instagramが登場!
2023年9月20日
色鉛筆のメンテナンス【三菱鉛筆24色】
2023年9月4日
笹部書店(豊中市)でワークショップ開催予定
2023年8月22日
ショコラ子どもまつりのワークショップ
2023年8月14日
第12回ほたる展に出展します
2023年8月12日

人気の投稿とページ

  • 熊野田公民分館 秋の文化祭で子どもたちのミニ絵本が展示されました
    熊野田公民分館 秋の文化祭で子どもたちのミニ絵本が展示されました
  • 熊野田校区文化祭にて
    熊野田校区文化祭にて
  • 神無月の色…桔梗色
    神無月の色…桔梗色
  • 師走の色…常盤色(ときわいろ)
    師走の色…常盤色(ときわいろ)
  • 豊中市「ショコラ子どもまつり」でワークショップ開催!
    豊中市「ショコラ子どもまつり」でワークショップ開催!
  • ほくせつそうしょ(北摂叢書)
    ほくせつそうしょ(北摂叢書)
  • ほくせつそうしょ(北摂叢書)
  • 事業概要
  • 随時更新【制作実績】出版・広告
  • 随時更新【制作実績】写真・Webメディア
  • 本や文具やお金や武道について書くブログ
  • 「ほくせつそうしょ」のミニ絵本作りワークショップ
  • 随時更新【仕事実績】ファイナンシャルプランナー系

Copyright © 北摂叢書-ほくせつそうしょ- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 色鉛筆ワークショップ専用Instagramが登場!
  • 色鉛筆のメンテナンス【三菱鉛筆24色】
  • 笹部書店(豊中市)でワークショップ開催予定
  • ショコラ子どもまつりのワークショップ
  • 第12回ほたる展に出展します
  • ほくせつそうしょ(北摂叢書)
  • 事業概要
    • ライティングアドバイザーとは
    • 人やモノのよいところを見つける仕事もしています
  • 随時更新【制作実績】出版・広告
    • 本ができるまで
  • 随時更新【制作実績】写真・Webメディア
  • 本や文具やお金や武道について書くブログ
  • 「ほくせつそうしょ」のミニ絵本作りワークショップ
    • 開催の流れ
    • はじめてのミニ絵本作りワークショップ Q&A
    • はじめての絵本ワークショップQ&A(公民館編)
  • 随時更新【仕事実績】ファイナンシャルプランナー系

人気の投稿とページ

  • 熊野田公民分館 秋の文化祭で子どもたちのミニ絵本が展示されました
    熊野田公民分館 秋の文化祭で子どもたちのミニ絵本が展示されました
  • 熊野田校区文化祭にて
    熊野田校区文化祭にて
  • 神無月の色…桔梗色
    神無月の色…桔梗色
  • 師走の色…常盤色(ときわいろ)
    師走の色…常盤色(ときわいろ)
  • 豊中市「ショコラ子どもまつり」でワークショップ開催!
    豊中市「ショコラ子どもまつり」でワークショップ開催!
PAGE TOP