2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 yuka むかしのことば 秋 神無月の色…桔梗色 桔梗は「朝顔」だった? 朝顔は 朝露負ひて 咲くといへど 夕影にこそ 咲きまさりけれ 『万葉集』の読み人知らずの歌ですが、この朝顔は桔梗のことでした。 「朝顔」は奈良時代末期に薬用植物として渡来しましたが、「桔梗」は日本 […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 yuka むかしのことば 秋 長月の色…芒(すすき)色 長月の色…芒色 萩が花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花 「秋の七草」の起源ともいわれる、万葉集の山上憶良の歌です。 「尾花」とはススキのこと。 8月末から9月にかけて穂を伸ばすススキは、秋の青空に映える […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 yuka むかしのことば 秋 しもつきのことば 霜月は11月の和名 霜月は「しもつき」と読み、現在は紅葉の季節として知られていますが、本来は陽暦12月のことで「霜降り月、霜降月(しもふりつき)が省略されて「霜月(しもつき)」になったとされて […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 yuka むかしのことば 秋 かんなづきのことば 神無月は10月の和名 神無月は「かんなづき、かむなづき、かみなしづき」と読み、由来・語源には諸説がありますが、「神無月(かんなづき)」の「無(な)」が「の」にあたる連体助詞だとする説が有力です。 この説によれば。神無月は […]
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 yuka むかしのことば 秋 ながつきのことば 長月は9月の和名 長月は9月の異称で由来については、さまざまな説がありますが、秋分を境にだんだん夜が長くなっていくため「夜長月(よながつき)」が「長月」になったという説が有力です。 長月にまつわる昔の言葉をご紹介しましょ […]